墓地返還の手続き
墓地返還の手続き
高齢化社会の進行によってお墓の管理が出来なくなり、墓終いをしようと考えている人が年々多くなって来ています。
お墓を返還しようと思った時に一番最初にやるときは、親族との話し合いです。管理する親族が誰もいない場合でも、事前に相談せずに墓終いをすればトラブルが起こることもあります。親族間で話し合いをして了承が取れたら、お墓の管理者者に返還の申し出をしましょう。
寺院が管理している場合は、そこのお寺になります。民営や公営霊園の場合は、管理事務所に申し出れば良いです。多くの場合が、手続きに際して必要な届け用紙に必要事項を記入することになります。手続きの際に注意しなければいけないのが、約束事項の内容です。墓石の撤去や原状回復を、墓地使用者が行う必要があることがほとんどになります。また、寺院の場合はそこの檀家から抜けなければなりません。墓地を返却する時に離檀料としていくらか支払う必要があります。支払う料金はお寺で異なるので、事前に聞いておきましょう。お墓の撤去や解体費用も業者によって異なるので、事前に調べておくと良いです。
墓地を返還する際の費用
いずれ墓じまいをすることを考え始めると、墓地の返還をするには、どれくらいの費用がかかるのかと不安に思う人もいるでしょう。
墓じまいするには、遺骨を移動させ墓石を撤去して、更地に戻し借りていてた土地を管理者に返す必要があります。まずは市町村に提出する申請書に必要な費用です。自分で作成して提出する場合には、多くても1000円程度がかかるのが一般的です。行政書士に依頼する場合には、数万円程度かかります。お寺の檀家になっている場合には、お寺から離れる時に離壇料が必要な場合があります。離壇料は10万円から20万程度が相場です。また墓石を撤去するには石材店に依頼するのが一般的です。その料金は墓地の立地や広さ・石の大きさなどによってさまざまです。1平方メートル当たり10万円程度が相場ですが、重機が入りにくい奥まった位置にあるお墓の場合は値段が高くなる傾向にあります。さらに、墓じまいをした後に、どこかにお骨を改葬するのであればそのお金も必要となります。
◎2019/11/21
墓地返還の手続き
の情報を更新しました。
◎2019/7/10
墓地の所有と固定資産税
の情報を更新しました。
◎2019/3/4
設置するには許可が必要
の情報を更新しました。
◎2019/1/24
民間の範囲を知ると選びやすい
の情報を更新しました。
◎2018/10/18
整備などにも特色を備えている
の情報を更新しました。
◎2018/9/28
サイト公開しました
に関連するツイート